ラジコン飛行場 18/07/01
- 2018.07.01 Sunday
- 20:52
今週末は、土曜はお仕事・・・(^_^;)
日曜は、とても良い天気で風もなく、
絶好のフライト日和でしたが・・・
あまりの暑さにくじけていたら、(笑)
ENO会長から電話が・・・(^○^;)
でぇ〜、
取り敢えず、顔だけ出すことにして飛行場へ。
飛行場には、会長のENOさん、エンジンヘリ師匠のHONさん、最近は電動機のNIHEさん。
先ずは、エンジンヘリ師匠HONさんのフライト
この暑さのなかでのフライトは、
飛んでるRC機は気持ちよさそうですがぁ〜(^○^;)
操縦している方は大変です!(爆)
エンジンヘリは、15分以上も飛ばせるので、
まさに、体力との勝負です!
HONさんは「汗が目に入って涙ポロポロ」だとか。(爆)
次は、最近はずっと電動機ばかりのNIHEさん。
今日も、電動機の大小2機体制。
小さい方は、調子よく飛んでいたのですが・・・
大きい方は、何故かモーターの回転が上がらず、音が変!?
良く見ると、プロペラが逆回転していますぅ〜!(爆)
プロペラを裏返してもピッチ方向は同じなのでぇ〜(笑)
モーターの配線を挿し直します。(^_^;)
しかし、それでも、モーターの回転が上がりません。
で、4セルから5セルに交換したら・・・
怖い位にすごい勢いで回転が上がりますぅ〜!(^○^;)
フルスロットルにしたら、空中分解しそうな勢いですが、
取り敢えず、これで飛ばしてみようかと・・・ワクワク(笑)
・・・が・・・
ちょっと自走しただけで
キャノピーが風圧でズレてしまいましたぁ〜!(@_@;)
キャノピーのネジ止めが面倒なので、
NIHEさんがマグネット式に改造したそうですが、
風圧に耐えられない事が判明!(^○^;)
急遽、キャノピーを(本来の)ネジ止めに戻す事になり、
午前中のフライトを断念!(^_^;)
次に、ENO会長のエンジン機。
相変わらず調子良くて、
壊れる前に、保存版にしようかと言い出しましたぁ〜(爆)
ENO会長の生声の解説付きのフライトですぅ〜!o(^0^)o
ENO会長のフライト中に、副会長のWATAさんが到着。
いつもの、105mm EDF機
脚の修理が完全ではないと言いながらのフライト!(^○^;)
EOS M100 での動画撮影では、
機体の速度に追いつかないのでぇ〜(笑)
カメラと、Mobius の2本立てで撮影して、合成しましたぁ〜!(^○^;)