メガネ半額補償と修理
- 2018.11.13 Tuesday
- 21:45
数か月前になりますが、
塗装のスプレーガンの霧状の塗料が顔面にかかってしまい・・・(^○^;)
私はメガネをかけているので、幸い、目は守られたのですが、
メガネに塗料が付いてしまいました。
で、その塗料を落とす為に、シンナーで洗って拭いていたら・・・
『ボクッ』と、あっさり?メガネのフレームが折れてしまいましたぁ〜(;_;)
折れた断面が綺麗ではなく、何かが固着しているので、
以前からヒビが入っていた所にシンナーが染み込んで、
一気に破断した感じです。
周囲の点々と小さな白い点がかかった塗料で、
シンナーでプリントされた文字なども消えているので、
何か薬剤を使用したのはバレバレなので・・・
ショップにクレームをつける訳にもいかず、
しばらく放置していました。(^○^;)
で、ふと思い立ったのが、
レンズはまだ新しく、傷も無いので、
同じフレームを購入すれば、レンズは使用できるのでは?・・・と。
というのも、
私のメガネのレンズは「近近2焦点レンズ」で、
中央付近は、クルマの運転など遠くに焦点が合う度数で、
下の方は、手元の本などの文字が良く見える度数になっていて、
更に、多少の乱視も入っていて、
前回購入時、レンズ込み価格に 5,000円の追加料金となったレンズです。
という事で、とある土曜日に購入したショップへ行って、
同じフレームを探して貰ったのですが・・・
私が愛用している?超軽量フレームの”AIR Ultem”(フレーム重量 9.4g)がモデルチェンジしていて、
レンズ枠の形状が変わっていて、
レンズがピッタリ合うモデルがありませんでした。(T_T)
すると、店員が「お客様の場合、フレーム・レンズ共に半額でご購入できます」
というのも、
このショップでは、破損補償として、
購入から1年間は、
通常の使用による破損、盗難、事故による破損の場合は全額、
その他、本人の過失による場合でも半額になるそうです。
で、私が購入したのが、ほぼ1年前で、
補償が切れるまで6日間でしたぁ〜!(爆)
つまり、翌週の土曜日だと期限切れでしたぁ〜!(^○^;)
という事で、ニューモデルの AIR Ultem をレンズも込みで、
半額で購入する事ができましたぁ〜!o(^o^)o
ちなみに、
AIR Ultem には、一点だけ不満足な点があります。
それは、鼻パッド部分がフレーム本体から外れてしまうという欠陥です。(−_−;)
特殊な樹脂と金属なので、
色々な接着剤を試しましたが、ダメでした。
で、ショップへ持ち込み、
1年間で二度、無償修理となったのですが、
メーカー修理になるので、時間がかかります。(−_−;)
で、メーカー修理しても、またグラグラになります。
↓写真の黄〇部分がグラグラになって外れます。
・・・で・・・
やはりというか?(^○^;)
ニューモデルでは改善?されてました。↓
で、新しいモデルを半額で購入した一方で、
壊れたメガネも返して貰う事ができました。o(^o^)o
で、上に書いたように、レンズがまだ新しくて傷も無いので、
このまま捨ててしまうのは勿体ないですぅ〜!(^○^;)
という事で、
自分で修理してみました。(^_^;)
と言っても、
フレームのレンズ枠は、レンズの形状にV字型に溝が掘られているのですが、
この溝と、レンズの外周のサイズを比べると、
レンズがガタ付くのを防ぐため?
微妙ぉ〜に、レンズの方が大きいんです。(@_@;)
つまり、フレームがレンズを抑えているというか、
レンズがフレームを広げようとするテンションがかかります。
そもそも、フレームのレンズ枠の内側のサイズは、
レンズが外れない様に、レンズより小さいです。
なので、フレームを接着してからレンズを入れようとすると、
フレームにかなりのテンションがかかって、
強力な接着剤でも、接着部が剥がれてしまいます。(;_;)
逆に、レンズをハメてからフレームを接着しようとしても、
レンズの方が大きいので、接着面同士が届きません。(;_;)
で、仕方が無いので、
見た目は悪くなりますが、
フレームに穴を開けて、
手持ちの、線径 0.35mmのステンレス線で締め上げる事にしました。↓
で、こんな具合になりました。↓
見た目は悪いですが、実用上に支障は無いので、
作業用、自宅での普段使い用ならOKですぅ〜!o(^o^)o