e-Tax の新方式
- 2019.02.03 Sunday
- 13:42
マイナンバーカードの認証で四苦八苦したものの・・・(ー_ー;)
国税庁の e-Tax のトップを見ると、
昨年と、下図の赤枠のところが追加されています・・・
赤枠部分の拡大がこちら↓
何やら、e-Tax 利用が簡便化されたようですが・・・
今まで、ICカードリーダーを使った申請では、
マイナンバーカード(ICカードリーダー接続)と、e-Taxの ID・パスワードが必要だったのが、
マイナバーカードだけか、ID・パスワードだけかのどちらかで申請できる様になったみたいです。
で、取り敢えず「マイナンバー方式」を登録してみました。
で、「利用者識別番号」と「暗証番号」を入力するのですが・・・
前回書いた様に、
マイナンバーカードを登録する際に登録する4つの「暗証番号」は、
市町村役場では「暗証番号」ですが、
国税庁のページでは「パスわード」です!
それなのに、ここで入力するのは「暗証番号」(−_−;)
で、この「暗証番号」が、どれを指すのか?
「利用者識別番号と暗証番号とは 」をクリックすると・・・↓
「暗証番号」と書かれていますが、8〜50文字の e-Tax のパスワードです!(−_−;)
で、次に入力するのは、
「パスワード」と書かれているのに『4桁の数字』です!凸(▼_▼#)↓
と、まぁ、こんな具合に、
あの手この手で、利用者に間違わせようと紛らわしい書き方をしている訳です!凸(▼_▼#)
あ、それと、
今年(平成31年)の1月から、スマホでの電子申請が出来る様になりましたが・・・
使えるスマホが「マイナバーカード対応NFCスマートフォン」に限定されています。(−_−;)
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
更に、スマホをICカードリーダーとして使用する際に、
券面4情報が読めないので、
「マイナンバー方式」の利用開始手続きは従来の方法で登録しなければなりません・・・(−_−;)
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_301217.htm
どぉ〜してまぁ〜、こんな中途半端な状態で見切り発車するんでしょうかね?凸(▼_▼#)